■土田歯科医院からのお知らせ
■ブログ更新情報
■新型コロナウイルスについて患者さんへのお願い
いつも土田歯科医院へご来院いただき誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、院内感染対策の徹底のため、当面の間以下の対応をとらせていただきます。
これらの対応により、次回ご予約までの診療間隔が長くなってしまうことが予想されます。また、急患の場合につきましても早期の対応が難しい場合がございます。ご来院頂いている皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまいますが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにも、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
医療法人社団 土田歯科医院 院長 土田秀三
発熱やのどの痛み、せき、息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの症状があり、新型コロナウイルスの感染が疑われる方は、直接受診する前に、必ず最寄りの帰国者・接触者相談センターもしくは医療機関に電話で相談し、指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。詳しくはこちらの厚生労働省HPからご覧いただけます。
最寄りの帰国者・接触者相談センター
村山保健所 電話:023-627-1100
土田歯科医院は昭和57年4月に寒河江市白岩に開院以来、「患者さんもスタッフもみんなが家族」という院長の想いのもと、「子どもからお年寄りまで家族で通える安心・安全な歯科医院」を基本理念としております。
診療においては対話を大切にし、患者さんの不安、悩み、ご希望をしっかりとお聴きしながら、寄り添う歯科医療に努めております。
⇒ 医院紹介へ●バスでお越しの場合
白岩八幡神社前 バス停(西川町営バス)より徒歩5分
●お車でお越しの場合
医院前に駐車場(9台分)完備
※寒河江市立しらいわ保育所の斜め向かいに位置しております。
寒河江市外(西川町・河北町・大江町・朝日町など)から来院の際、場所がわからない時はお電話(0237-87-1555)にてご案内致しますので、お気軽にお問合せください。
⇒ アクセス案内へ土田歯科医院では、「痛い」「詰め物が取れた」「歯がグラグラする」など単に悪いところを治療するだけでなく、来院される患者さんには「お口の健康」を通して生涯健康に生活するためのサポートをしたいと考えております。そのため、まずは虫歯や歯周病などの悪いところをしっかりと治すこと、その後は再発を防ぐための「予防」が何より大切だと考えます。
土田歯科医院では、なるべく痛みが少なく、出来る限り天然の歯質を残せるようなむし歯治療を行っております。
歯周病は単にお口の病気ではなく、万病のもととして、しっかりとした治療を受けることが健康への第一歩と考えます。
土田歯科医院では、大学病院の「義歯専門外来」で研修を積んだ歯科医師が皆様のお口にあった入れ歯を提供します。
小児期は「食べる」「話す」などお口の機能を獲得する大変重要な時期です。お口の病気や歯並び、機能の獲得なども含めて総合的に診ていきます。
痛みなどの問題にとらわれず、定期的な歯科受診、メインテナンスが必要不可欠です。
土田歯科医院では寝たきりや歩行困難のために歯科受診できない方への訪問診療を行っております。
1歯から数本単位の部分矯正から全顎的な矯正治療まで歯並びや噛み合わせにお悩みのある方はご相談ください。
単に白く、美しいだけでなく、本来の歯の形や歯並びに調和した自然な口元を再現します。
歯科用CT
マイクロスコープ
土田歯科医院では歯科用CTとマイクロスコープ2台を完備しております。
歯や顎の骨の状態を三次元的にX線撮影できるCT装置で、より正確な診査・診断が可能になりました。また、最新機器であるため、非常に少ない放射線量でお子さんからご高齢の方まで安心してご利用になれます。
お口の中の小さな変化をできる限り見逃さないこと、できる限り健全な歯質を残すこと、できる限り汚染物質を取り除くこと、予防・治療いずれにおいても歯科診療は精密さが要求されます。マイクロスコープで肉眼では見ることが出来ない高倍率下で治療を行うことで精密診療が可能になりました。当院では自費診療に限らず、保険診療においてもマイクロスコープを用いた精密診療を行い、ご来院いただくすべての患者さんに最良の歯科医療を提供できるよう心がけております。