はめんちゅん

あれほど多かった雪もほとんどなくなり、ようやく春めいてきました。

3月も最終日。明日からは4月、新年度の始まりです。

我が家の子ども達も小学2年、保育所の年長、年少に進級ということで意気揚々としています。

最近長女がハマっているのが、

アイロンビーズ!左から順に、コップ、歯、歯ブラシ、歯磨き粉だそうです…

細かな作業が苦手な自分から言わせると、素直にすごいの一言。

こうした集中力はどんどん身に着けていただきたいものです!

こちらは最近口が達者が長男。

少し前までは、「だれとあそんできたの?」と聞くと、決まって「はおちゃんとはめんちゅん!」と答えていた息子。

しかし最近では、「今日もはおちゃんとはめんちゅんとあそんだの?」と聞くと、「ちがうよ!はおちゃんとかなめくんだよ!」「え?はめんちゅんでしょ?」「か!な!め!くん!」と力強く訂正されます。

子どもの成長は本当にはやいです。

こちらは最近お絵描きにハマっている次女。写し絵など、保育所で描いてきたものを得意げに見せてくれます。ところが、この次女、息子に負けず口も達者なようで…

先日治療にいらした患者さん、子ども達がお世話になっている保育所の先生なのですが、「今日歯医者さんに行くんだよ」と次女に話したところ、『「あのねー!パパね!いっつもコー〇飲んでてねー、むし歯いっぱいなんだよー!」と教えてくれたんです!!』と満面の笑顔で槙子先生に教えてくれたとのこと…

子どもの観察力は本当にすごいです。

「親の背を見て子は育つ」といいますが、これからは子に背を向けてこっそりコー〇を飲まなければならない模様…(※むし歯はたくさんありませんのでご安心を!)

しかし!そんな情けない姿ばかりではなく、たまにはカッコいい姿を!!

今回はなんとタイミングのいいことに、

当院で使用しているSurgiTel(サージテル)という拡大鏡を取り扱っているオーラルケアさんにインタビュー記事を掲載していただきました!!

拙いインタビューを見事な記事に仕上げていただいたオーラルケアさん、担当の高橋さん、そして写真や動画の撮影に協力してくれたスタッフ達、槙子先生、院長夫妻には本当に感謝です。

記事については、医院の待合室に掲示する予定ですので、ご来院いただいた際にはぜひご一読いただければ嬉しいです。

また、本日31日は木曜で午前診療でしたが、自分はお休みをいただき、

山形市にある山形歯科専門学校(歯科衛生士さんの養成学校)の新任式に出席してきました。

令和4年度より非常勤講師として選任いただき、講義を受け持つことになりました。初めての経験に今から緊張しまくりですが、チャレンジの1年、子どもたちの成長に負けないように自分も頑張りたいと思います。

いつまでも、はめんちゅんではいられない…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

拡大鏡で見なくても、ハ〇ンチャウ!?

まさしく!!新年度も前進あるのみ!!!!

純白

またまた久しぶりの更新となってしまいました…

このブログを始めた当初はなぜあんなにも頻繁に更新できていたのだろうか…

気持ち的には、きっとこんな意気込みだったのが、
もはやこんな感じとでもいいましょうか…(どんな感じだ)

しかし、書き始めればこの場で伝えたいことは山ほどある!

もう3月半ばなんですが、話題は2月の内容です!

しかもいきなり2月の半ば。

2月19日をもって歯科衛生士の軽部が産休、育休のためお休みに入りました。

これまでチーフとしてスタッフみんなを引っ張って、頑張ってきてくれました。

院長からお花を贈呈し、本人からも一言いただきましたが…

一同、感極まる!!

ママになってさらにパワーアップして帰ってきてくれるそうですので、医院一同首を長~くしてお待ちしてます。愛美ちゃん、ありがとう~!

続いては、当院の患者さんの記事が朝日新聞のミニコミ紙、「マイタウンあさひ」2月号に掲載されました!

「ココロで生きるヒント」というコラムを掲載している山形市の訪問看護ステーションの心意気さん。

じつはこの記事に掲載されているKくんは、お名前の一部にも「心」があり、様々な「心」が通った記事です。ぜひ、皆さんに読んでいただきたい内容です。(※ご家族の承諾のもと掲載しております。)

当院もKくんのお口の健康のためにこれからもサポートを続けていくとともに、ご高齢の方、小児のお子さん方問わず、在宅での歯科診療にできる限り対応していきたいと思っています。

23日は天皇誕生日で祝日でしたが、

2月も半ばでしたが、今年の冬はとにかく雪が多い!!

ちょうど天気も良くなったため、カーポートの雪おろしをして家の前の除雪予定が、
側溝、詰まる!!

地域で一斉に雪かきしたせいか、排雪場所が無くなるという非常事態に!

一日がかりで、家族総出でなんとか除雪完了しました。

雪はもううんざりという感じですが、2月の最終日曜日。

天童高原スキー場でついにスキーデビュー!

滞在時間は1時間半。

始める前のやる気とは裏腹に、項垂れる子供たち。現実を突きつけられ打ちのめされたデビュー戦でした…(どっかのブログみたいで涙ちょちょぎれます…)

そしてそして、雪といえば白!白といえば歯!

最後はまた歯の話題に戻り、「白い歯を取り戻したい!」、「いつまでも白い歯でいたい!」、そんなあなたのために…

当院にCEREC(セレック)という新しい装置が導入されました。

これまで被せ物や詰め物と作る際には、あのブヨブヨした材料で歯型を取ってそれを石膏模型におこし、技工士さんが手作りで製作していましたが、この装置はカメラで歯を撮影し、それをもとに機械がセラミックブロックを削り出して製作するという最先端機器!!

こんな風にお口の中を撮影し、

https://www.dentsplysirona.com/より引用

こんな感じで白いセラミックの被せ物や詰め物が出来上がってきます。

医学の進歩は本当に素晴らしいですね。

ただいま、撮影や装置の操作方法など医院で準備中ですので、まもなく患者さん皆様に治療の選択肢として提供できると思います。

乞うご期待!!

と、ネタがないわけでは決してない2月の出来事でした。

まもなく3月のあんなことやこんなこともきっと更新されるでしょう!!

今回は「純白」がテーマということで…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後は純白とは対極の悍ましい美白!!!

斜め上

遅ればせながら、明けましておめでとうございます!

いや・・・

明けましてオミクロンございます!!

の方が相応しいぐらいに、全国、山形県内でも急激に感染拡大しております・・・

専門家の方々からすれば想定内かもしれませんが、我々素人には文字通り「斜め上」をいってる感じです・・・

そんな中、つい昨日、寒河江市文化センターにて3回目となるワクチン予防接種を行ってきました。

おかげさまで、本日は朝方から発熱、倦怠感、腕の痛みと完全グロッキー状態・・・

夜になり、ようやく落ち着いてきた感じです。

さて、2022年が始まり、早1か月が経とうとしています。

今年は寅年。「めでタイガー」に感心しつつ、検索すると・・・

兵庫県に実在している!!見た目は全然違いますが、なんか説得力増しますね・・・

さて、今月の当院のトピックといえば・・・


お口の中を「明るく」「大きく」見ることができる拡大鏡(診療時には欠かせません)が新たに3台導入されました。

その名も「サージテル」。いろんなメーカーのものがありますが、その中でも特にユーザーが多く、見え方、明るさ、フィット感は群を抜いていると思います。

金曜の研修時間には、株式会社オーラルケアの高橋さんよりzoomを通して正しい使い方などレクチャーいただきました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 01128688-04A4-419C-8DC9-2BC6E2F0F2EC-644x486.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: F63FC724-E4B9-400B-B8B2-5475854562D7-644x486.jpg

高橋さん、ありがとうございました!

拡大鏡のバージョンアップやマイクロスコープの使用頻度の増加もあってか、衛生士さんのチェックがより厳しく?なってきたようで・・・

小さな虫歯などの発見率もこれまでの斜め上・・・(嬉しいような嬉しくないような・・・)

患者さん側からすると異常がないことに越したことはありませんが、ちょっとした変化にも気づけるように医院一同努力してまいります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 00498EC7-C93B-48CB-BAB1-9DAA3E79B510-644x484.jpg

こちらは斜め上から、ハイポーズ!!

時を戻して(進めて?)、本日30日の夕方の出来事。

午後は、子どもたち3人で段ボールを持ち出し、何やらいろいろ作っている模様・・・

体調不良の中、子どもたちの様子をみながら、某会での発表用スライドをパソコンで作っていました。

そして、「パパ、これやろう!!」と持ってきたのが・・・

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3013-644x859.jpeg
段ボール製オリジナルの札!?

否!!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3015-644x483.jpeg
正解は・・・
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3008-644x483.jpeg

1、3、5、6と「ばば」だけのお手製トランプ!!!

最近トランプにハマっている次女の作品でした!!!(やってみると、すぐ終わりそうでなかなか終わらないのはなぜ!?)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3023-644x859.jpeg

使用後は、手が青くなるおまけつき・・・

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_3019-644x859.jpeg

我が娘ながら発想が斜め上をいっている・・・(次からは濁点(゛)も右斜め上にお願いします(´Д`))

ということで・・・

2022年も、右肩上がり(右斜め上)を目指して、土田歯科医院頑張りタイガー!!!!!

レベルアップ

2021年も残り数時間となりました。

大晦日の更新になりましたことお許しください…

さて、今年も気が付けばあっという間でした。

コロナ禍も二年目に突入し、デルタ株やオミクロン株といった新たな変異株がどんどん誕生してきました。一方、2回のワクチン接種が終了しましたが年明けには3回目の接種が始まろうとしていますし、経口治療薬も承認され始めています。人類とウイルスとの戦いはまだまだ続きそうです。

感染拡大防止のために、不要不急の外出を控えるようになった昨今、急激に増えてきたのが、インターネットを利用したウェブセミナー(ウェビナー)です。

当院においても、今年はこのウェビナーを利用した研修を中心にレベルアップをはかってきました。春先には、歯科衛生士の松田と槙子DrがTC(トリートメントコーディネーター)についてのウェビナー(3回コース)を受講。

見事二人とも研修を無事修了しました!

また、夏頃からは医院全体の業務について新人スタッフへ効率的に教育できるよう医院マニュアル作成のためのウェビナー(3回コース)に参加。診療時間の合間や、毎週金曜の研修時間を利用してマニュアル作成をみんなで始めました。

そして秋には、受付の奥山が歯科医療事務の資格取得のための研修会(8回コース)に毎週土曜に参加。

こちらも研修時間等を利用して猛勉強!その結果…


見事合格!!ちなみに受付の奥山は12月生まれで…

年齢も順調にレベルアップしております!

また、今月末には、来春から当院に仲間入り予定の歯科衛生士のかわいい卵さんが3日間の職場体験にきてくれました。

3日間あっという間でしたが、事あるごとにメモを取りながら一生懸命学ぼうとする姿勢は私たちにも大変刺激になりました。最終日には、国家試験合格祈願の激励メッセージをプレゼントし、みんなで記念撮影!

4月から一緒に働けることを楽しみにしています!がんばれ、受験生!

一方で、先輩衛生士さん方も後輩に負けじと…

普段の診療にマイクロスコープをできるだけ使用するべく、毎日少しずつ使用し、写真や動画の撮影を行いながらレベルアップを目指して日々がんばっています。

そして、さらに喜ばしいことに、歯科衛生士の軽部と、歯科助手の奥山が7年間の永年勤続者として地区歯科医師会より表彰を受けました。本来であれば歯科医師会での表彰式が行われる予定でしたが、昨年に引き続き各医院ごとでの表彰式となりました。

ということで、昨年から続くコロナ禍の中、それに負けないように1年を通していろんな面での新しい取り組みやレベルアップができたり、喜ばしいニュースもあった盛り沢山な1年だったと思います。

今年も当院にご来院いただいた多くの患者さん、土田歯科医院のために献身的に働いてくれたスタッフのみんな、当院に関わってくださっているすべての皆さんに感謝し、2021年を締めくくりたいと思います。

2022年も当院は「患者さんもスタッフもみんなが家族」という理念のもと、ますます頑張っていきます!(ブログの更新ももっとがんばれ俺!)

皆様、よいお年をお迎えください。

生え変わり(生まれ変わり)?

「9月は1回もブログ更新してないんだか?」

院長に聞かれ、

「え、えぇ…」

と、返答を濁してから早1カ月以上…

土下座して、いや、

土下寝して心よりお詫びいたします。申し訳ございませんでした!!

言うまでもなく、この間様々なことがありましたが、いつものように記していたら終わりが見えないということもあり…

あ、ありがとうございます!

ロビンマスクさんのお言葉に甘えてさせていただき、今回は中身重視で!

いつもの備忘録ではなく、歯科的なお話をさせていただきます。

今月号の院内新聞にも載せましたが、今回は先欠のお話。

歯科で先欠といえば、先天性欠如(せんてんせいけつじょ)といい、歯が生まれつき無い状態をさします。

多くは、子どもの歯(乳歯)から大人の歯(永久歯)に生え変わる際に、生え変わる予定の大人の歯がない状態を指すことが多いです。

通常、乳歯は20本、永久歯は28本(親知らずを含めると32本)ですが、乳歯はすべて永久歯に生え変わります。

A→1、B→2、C→3、D→4、E→5という感じで、6はいわゆる6歳臼歯、7は第二大臼歯といい一番最後に生える永久歯。8は親知らずになります(※親知らずがある場合はこれが一番最後)

先天性欠如とは、どの歯にも起こり得ますが、起こりやすいのは2番の側切歯と、5番の第二小臼歯になります。

多くは、むし歯治療時のレントゲン写真で判明することが多いです。

しかしながら、生え変わりの歯がないということは、その部分の乳歯をずっと使っていかなければならないことを意味します。

先にお話しましたように、むし歯になってしまった乳歯は大半が大きなダメージを負い、永久歯の代わりに一生使い続けるには難しい状態になっていることが多いです。

たとえ無傷でも、乳歯の場合はもともとの仕様が脆弱であるため、長く使うことに向いていないのです。

2011年に、日本小児歯科学会が発表した研究データによれば、その当時で「10人に1人」の割合でお子さんに先天性欠如がみられるという報告がなされています。

割合からすると決して珍しい状態ではありません。当院に受診されているお子さんにもある程度の割合で生じている事実です。

万が一、生え変わることのない乳歯を失ってしまった場合、その部分はブリッジや部分入れ歯、あるいはインプラント治療により補われることとなります。

補う方法はありますが、いずれの治療も、両隣の歯に負担を与えたり、保険外の治療により高額な治療代がかかることもあります。

もしもそういった可能性がある場合でも、早期にそれが把握できていれば、予防やいろんな対策をとることができます。

そのためには、むし歯や歯肉炎による問題が起こる以前から、歯医者さんでの定期検診を受けておくことが重要と考えます。

お子さん、あるいはお孫さんの大切な歯を守るためにも、小さいうちから歯医者さんでの定期検診を受けられることをお勧めします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今までになく真面目な内容になりましたが、このブログもなんだか生まれ変わった??